Cygwin なんでも掲示板

一覧最新記事過去一覧 | 検索FAQアンテナHOME
(新規投稿・発言はできません)


スレッド

└◇1935:
Re[3]:manで日本語を表示させたい [中島] 02/27 11:04

 ├◇1940:Re[4]:manで日本語を表示させたい [Lucy] 02/27
 │└◇1949:Re[5]:manで日本語を表示させたい [MSだす。] 02/28
 │ └◇1950:Re[6]:manで日本語を表示させたい [MSだす。] 02/28
 │  └◇1951:Re[7]:manで日本語を表示させたい [Lucy] 02/28
 │   └◇1954:Re[8]:manで日本語を表示させたい [MSだす。] 02/28
 │    └◇1957:Re[9]:manで日本語を表示させたい [Lucy] 02/29
 │     └◇1960:Re[10]:manで日本語を表示させたい [MSだす。] 02/29
 │      └◇1961:出ました [Lucy] 02/29
 └◇1944:Re[4]:manで日本語を表示させたい [りう] 02/27
  └◇1953:setup.exeについて [Lucy] 02/28
   └◇1955:Re:setup.exeについて [りう] 02/29
    └◇1959:Re[2]:setup.exeについて [Lucy] 02/29


1935● Re[3]:manで日本語を表示させたい[ 中島 ] 2004 02/27 11:04

 cygwin_jeは、本家cygwinの配布物を一部(less、groffなど)、日本語対応
されたものに置き換えます。
 しかし、本家cygwinでは最新のバージョンの各ソフトが配布されているのに
対し、日本語対応したものはバージョンが古いです。
 そのため、

> CygwinのSetup.exeに
> http://www.sixnine.net/pub/cygwin_je/
> を追加して、すべてインストールしてみましたが、日本語のマニュアルは表示されずにいます。

のように、「すべてインストールし」たつもりでも、元から入っている日本語
非対応の配布物のほうが新しいために、実はインストールされていないのでは
ないでしょうか。
 Setup.exeでの一覧の選択画面で、日本語対応したバージョンを選択して
インストールしましょう。
 また、cygwin_jeは、本家cygwinに対する追加パッケージのため、

> いったんすべて削除して、
> http://www.sixnine.net/pub/cygwin_je/
> だけを入れると、dllがないといわれるので、

となりますので、本家cygwinの配布物を「すべて削除」してはいけません。
スレッド一覧


1940● Re[4]:manで日本語を表示させたい[ Lucy ] 2004 02/27 18:00
回答ありがとうございます。

> すべてインストールし」たつもりでも、元から入っている日本語
> 非対応の配布物のほうが新しいために、実はインストールされていないのでは
ないでしょうか。

うーん、Currentの欄には日本語版が表示され、newの欄にはkeepが表示されていますから、入っているのは入っていると思うのですが・・・。

Windows2000ではうまく日本語化できたのですが、Setup.exeからでもエクスプローラーからでもなぜか削除ができないため、こちら(2000)での手順を確認することもできなくて・・・。

本家のパッケージを入れる→日本語化された追加パッケージを余さず入れる

って、ただこれだけのことですよね?
もう一度やってみることにします。

ちなみに、日本語化できないのはmanコマンド(とそのコマンドが使うドキュメント)だけで、viとかは日本語化されています。
スレッド一覧


1949● Re[5]:manで日本語を表示させたい[ MSだす。 ] 2004 02/28 15:15
man を日本語化するには以下がインストールされている必要が
あります。
$ cygcheck -cd man groff man-pages-ja libcatgets
Cygwin Package Information
Package Version
groff 1.17.2_ja-2
libcatgets 0.1-2
man 1.5j_ja-3
man-pages-ja 20030815-1
$
cygcheck コマンドで確認してみると良いでしょう。
(私も自分でインストールしてみようとしたところ
setup.exeちゃんと選択したつもりが選択されてませんでした。
日本語版のバージョンが出たところでバイナリにチェックが入ってないのが原因でした。)
それとmanはpagerを必要としてますので
日本語を使う場合、jlessかlvも必要です。
私は両方入れてましたが、
$ cygcheck -cd less lv
Cygwin Package Information
Package Version
less 358_iso254-3
lv 4.49.5-2
$
man を起動すると jless の方が使われました。
これだけあれば、LANGの設定をするだけで
日本語がでると思います。
スレッド一覧


1950● Re[6]:manで日本語を表示させたい[ MSだす。 ] 2004 02/28 18:41
環境変数 MANPATH で、/usr/share/man が
前の方にないと、日本語のman ページが出てこないかもしれません。

$ export MANPATH=/usr/share/man:$MANPATH

をする必要があるかもしれません。
スレッド一覧


1951● Re[7]:manで日本語を表示させたい[ Lucy ] 2004 02/28 19:12
回答ありがとうございます。
> 環境変数 MANPATH で、/usr/share/man が
> 前の方にないと、日本語のman ページが出てこないかもしれません。

これでした。
ただ、文字エンコードが違うみたいで、文字化けしています。
LANGにはja_JP.SJISが設定されており、パッケージはMSだす。さんと同じものが入っているのですが・・・。
# lvは入っていなかったのでいま入れました。
# ・・・入れると環境変数MANPATHの順番が戻ってしまいましたが。

2000に入れたときも同様に文字化けしたのですが、このときは、こちらにある
http://shooting-star.myhome.cx/cygwin/
スクリプトを走らせて対処しました。

もし、このスクリプトを走らせずに対処する方法がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。
スレッド一覧


1954● Re[8]:manで日本語を表示させたい[ MSだす。 ] 2004 02/28 21:14
> これでした。
> ただ、文字エンコードが違うみたいで、文字化けしています。
> LANGにはja_JP.SJISが設定されており、パッケージはMSだす。さんと同じものが入っているのですが・・・。
> # lvは入っていなかったのでいま入れました。
> # ・・・入れると環境変数MANPATHの順番が戻ってしまいましたが。

lv とjless 両方なければいけないわけでもないです。
lv はいれなくても良かったかもしれません。
私はmanとは無関係に、たまたま両方使いたいので入れていますが。

また、
export MANPATH=/usr/share/man:$MANPATH
は、.bash_profile にでも書いておかないと、
cygwin起動時に再度、手動で設定することになってしまいます。自分のホームディレクトリにある .bash_profile
の末尾にでも追加しておいて下さい。

> 2000に入れたときも同様に文字化けしたのですが、このときは、こちらにある
> http://shooting-star.myhome.cx/cygwin/
> スクリプトを走らせて対処しました。
> もし、このスクリプトを走らせずに対処する方法がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

おそらく
$ export JLESSCHARSET=japanese-sjis
とすれば直るでしょう。
これで直らない場合、
$ export PAGER=/usr/bin/less
も必要かもしれません。
上記の設定も、上手くいくことが確認できたら
.bash_profile
に追加して下さい。
スレッド一覧


1957● Re[9]:manで日本語を表示させたい[ Lucy ] 2004 02/29 01:14
回答ありがとうございます。

> また、
> export MANPATH=/usr/share/man:$MANPATH
> は、.bash_profile にでも書いておかないと、
> cygwin起動時に再度、手動で設定することになってしまいます。自分のホームディレクトリにある .bash_profile
> の末尾にでも追加しておいて下さい。

了解しました。

元々は、

LS(1) LS(1)

フセチー
ls, dir, vdir - ・ヌ・」・・ッ・ネ・熙ホテ豼ネ、?・ケ・ネノスシィ、ケ、

となっていて、


> おそらく
> $ export JLESSCHARSET=japanese-sjis
> とすれば直るでしょう。

とすると、

LS(1) LS(1)



BL>A0B
ls, dir, vdir - B%G%#%l%/%H%j$NCf?H$r%j%9%HI=<($9$kB

B=q<0B
ls [options] [file...]

となってしまい、


> これで直らない場合、
> $ export PAGER=/usr/bin/less
> も必要かもしれません。

とすると、

LS(1) LS(1)
<A4><A2><A4><EB><B0><FA><A4><AD><BF><F4><A4><CB><A4><C4><A4><A4><A4><C6><A1><A2>
<A4><BD><A4><EC><A4><BE><A4><EC><A4><CE><A5><C7><A5><A3><A5><EC><A5><AF>

といったように16進数2バイトでの表示(?)になってしました。

・・・なにがなにやらさっぱりです。
スレッド一覧


1960● Re[10]:manで日本語を表示させたい[ MSだす。 ] 2004 02/29 02:29
>LS(1) LS(1)
>
>フセチー
>ls, dir, vdir - ・ヌ・」・・ッ・ネ・熙ホテ豼ネ、?・ケ・ネノスシィ、ケ、
>
>となっていて、
日本語マニュアルページはEUCになっています。
これをlessにsjisに変換してもらわないといけないのですが、
これは、EUCのまま出力されたのでしょう。
$ export JLESSCHARSET=japanese-sjis
する必要があるわけです。

>> おそらく
>> $ export JLESSCHARSET=japanese-sjis
>> とすれば直るでしょう。
>
>とすると、
>
>LS(1) LS(1)
>
>
>
>BL>A0B
>ls, dir, vdir - B%G%#%l%/%H%j$NCf?H$r%j%9%HI=<($9$kB
>
>B=q<0B
>ls [options] [file...]
>
>となってしまい、

間違えて、
$ JLESSCHARSET=japanese-jis
(本当は japanese-sjis 、jisでなくsjisです)
としたのではないかと思います。

>> これで直らない場合、
>> $ export PAGER=/usr/bin/less
>> も必要かもしれません。
>
>とすると、
>
>LS(1) LS(1)
><A4><A2><A4><EB><B0><FA><A4><AD><BF><F4><A4><CB><A4><C4><A4><A4><A4><C6><A1><A2>
><A4><BD><A4><EC><A4><BE><A4><EC><A4><CE><A5><C7><A5><A3><A5><EC><A5><AF>
>
>といったように16進数2バイトでの表示(?)になってしました。

…これはなんででしょう。 jless でなく本家の(日本語版ではない) less が起動したような…。
/usr/bin/less が jless ではない?

最後のところが不明ですが、
$ export JLESSCHARSET=japanese-sjis
して、
$ export PAGER=/usr/bin/less
はしないでおくと、うまく行きそうに思います。
(もういちど、
$ cygcheck -cd | grep less
にて、
less 358_iso254-3
がインストールされていることをチェックすべきかも
しれません。よくわかりませんが)。
スレッド一覧


1961● 出ました[ Lucy ] 2004 02/29 12:08
回答ありがとうございます。

> 間違えて、
> $ JLESSCHARSET=japanese-jis
> (本当は japanese-sjis 、jisでなくsjisです)
> としたのではないかと思います。

はい。そのようです。コピペでやったので大丈夫だと思っていたのですが、何かよけいな文字でも含まれていたのでしょう(exitせずにウィンドウのxボタンを押していたので、履歴が残っていませんが)。
おかげでmanualが読めるようになりました。ありがとうございました。
スレッド一覧


1944● Re[4]:manで日本語を表示させたい[ りう ] 2004 02/27 23:21
setup.exe はバージョンの大小(?)は確認していません。
ただ単に、バージョンが同じものでなければインストールの
対象にするようです。
スレッド一覧


1953● setup.exeについて[ Lucy ] 2004 02/28 19:28
情報ありがとうございます。

> etup.exe はバージョンの大小(?)は確認していません。

というのは、setup.exeはバージョンによる依存関係は自動的に解決してくれる、ということでよろしいでしょうか?
# そういえば個別にパッケージを選ぶと、依存関係のありそうなパッケージが勝手にインストール対象になっていたような・・・。

## 関係ないけど、あの画面、最大化できるようにならないかな・・・。
### Resource Hackerで弄れないから、現状、あのせせこましい画面で我慢していますが・・・。
スレッド一覧


1955● Re:setup.exeについて[ りう ] 2004 02/29 00:02
そうではなく、「既にインストールされているバージョンと、
インストール元に置かれているバージョンについての大小を
区別しない」という意味です。つまり、インストール元の
バージョンが新しかろうが古かろうが、既にインストールされて
いるバージョンと異なった場合は、インストール対象となって
しまうということです。

なお、依存関係については配布者側で設定可能ですが、バージョン
までは指定出来ません。ですので、特定のソフトウェアが他の
ソフトウェアの特定のバージョンに依存している、ということは
表現不可能です。
スレッド一覧


1959● Re[2]:setup.exeについて[ Lucy ] 2004 02/29 01:21
回答ありがとうございます。

> そうではなく、「既にインストールされているバージョンと、
> インストール元に置かれているバージョンについての大小を
> 区別しない」という意味です。
〜後略〜

了解しました。

# 想像してたよりずっと難しいです、Cygwin。
スレッド一覧

早田のホームページへ
CGIROOM