▼スレッド
│
└◇1720:「状況が特殊な」人や場合(多分)における「Re:No.1696,1708 回避策の修正」の修正(mvvm) [田野@まさ] 12/05 21:00
└◇1727:(無題) [nil] 12/06
└◇1728:Re:(無題) [MSだす。] 12/06 <
(1)スレッド一覧
何度再インストしてもショートカットウィンドウの設定値がデフォルトに戻らないと困っていた時点での再インスト直後:
HKEY_CURRENT_USER\Console\Cygwin は存在してませんでした。
(2)
HKEY_CURRENT_USER\...\MenuOrder\Start Menu\...\Cygwin
HKEY_USERS\S-1-5-21-...\MenuOrder\Start Menu\...\Cygwin
を削除してみたところ、「私の特殊な状況」においてはとりあえず(^^;)
ショートカットウィンドウの設定値をデフォルトの状態で再インストする事に成功し、Emacsが崩れずに成功(80×25)した時点:
HKEY_CURRENT_USER\Console\Cygwin は存在してませんでした。
(3)
今の時点:
何時の間にか、
HKEY_CURRENT_USER\Console\Cygwin と、HKEY_CURRENT_USER\Console\Cygwin Bash Shell が出来てます。
(2)から(3)に至る迄にした事:
(その1)
JE本のとおりに日本語設定
(その2)
Cygwin(及び Cygwin Bash Shell)ショートカットウィンドウの設定値(幅、色、etc.)を色々いじくった。
(その3)
当然ながらそれに合わせて .emacs.el も画面幅等を修正した。
(その4)
e:\cygwin\cygwin.bat をbash→cshとかに編集したり又元に戻したりした。
(その5)
別スレを上げたが、色々サービスを登録したり削除したりした。
以上、
> 自身の上記趣意に沿って、 でありますところの、
|私は起きてる現象をそのままご報告してるだけで、 の「ご報告」でした(^^;)
注意や訂正は特にございません。
レジストリにまつわる奥深い知識の伝授、感謝いたしますと共に、今後機会があれば参考にさせて頂きます。
私の立場は、
「要は動けばいいや。レジストリ理論に合わなかろうが現に(状況が特殊な場合(多分 ^^;)は)このやり方で直る事が分かったんだから、今後同じ場面に遭遇したら、とりあえず同じやり方を試して、その時駄目ならその時又考えりゃいいや」
であり(房でお恥ずかしい限りですが)、プラスでいくばくかの情報共有として、
「ROMしてる中にもしかしたら私と同じ『状況が特殊(多分 ^^;)』な人がいたら参考になればいいな」
の気持ちで、ま、参考になれない人は無視してくれればいんだし。。。
無事デフォルト再インスト成功した今は、find、inetd、sshd、ncftpのヘンな動きをどうするかが優先順位大になっちゃってまして(^^;)
なので今後は、
> 特に「田野@まさ」さまにおかれ
ずに、他の方のコメントの方が私如きよりも遥かに有意義で万人に役立つ知識の枝が広がる可能性が高いです(mvvm)
あらかじめ、個人攻撃でも人格を否定するものでもないことをご承知ください。自分の弁明でもありません。スレッド一覧
別スレッドも見たし、今現在理解を期待するのは無理なのも、コメントを頂けないのも了解いたしました。
# 今は M女史の話を思い出しています。No.1598
# 私へは私*も*気にしないけれど、さすがに JE本等に失礼なのはわきまえてください
おかしいといわれても事実の報告なのだから、とおっしゃる方や、自分が絶対間違えていないという確信で報告される方も、多いので驚いてはいません。
わざとなのでどうしようもないのですが、不正確で無駄に多い文を「ご報告」と称しても誰の参考にもなりませんし、間違った知識や誤解を招く表現になりかねないことも、すでにご承知の上でしょう。
# 参考にできないのに長い、というのは私のも同じですが…
かえってそのような現象や方向違いの推測の、偏った報告が、アドバイスするかたを mislead していることにも気がつけばよいと思います。
本人がそういう認識をもたないとどうしようもないのですが、操作や手順の確実性はどの報告からも不明でした。
今の新スレッドでも同じことが言えます。
いくつかの根拠から、私はもとからあなたの読解力と操作や手順の確実性を疑わざるをえない、と判断して応対していたため(かえって話をややこしくしたり)、ご不快だったようでその点は申し訳ないとしか言えません。
ただ、そういった状況では、答える側も、誤解が起きないように念押しをせざるをえない、というのもご理解ください。(No.1598)
# 答えない、という選択を採らなかったのは私のもともと不明なところ
また、答える側からの重要な情報や確認事項に公正に答えを返していないのも mislead になるでしょう。
わたしがきつい言い方になっているのはたいてい、相手が知ったつもりで勘違いな事を言ってるなど、質問に問題があると思った時に、相応の応対になっているつもりです。
(そうじゃないだろ、と言われるでしょうが。最近ほとんどですし。第一趣味は良くないですが、だから私*も*気にしないで、うるさがられたままになっているわけで)
これからもがんばってください。それでは。
私が思うにどっちもどっち。スレッド一覧
nillさん の批判はある程度正しい。
私も状況を読みとろうとして読みとれず、困りましたから。
ただし、nillさんにも質問者に対する不適切な発言、不当な批判があったと私は思っています。
高度な技術的知識を御持ちで回答者として貴重な存在だとは思いますが、もうすこし、物言いに注意していただければと思っています。
他に言いたいことがある方もあるかもしれませんが、
この件はこれで終りにしましょう。
(私も含め)皆で自己反省する、ということで。