Cygwin なんでも掲示板

一覧最新記事過去一覧 | 検索FAQアンテナHOME
(新規投稿・発言はできません)


スレッド

└◇1859:
Service for UNIXとCygwin [もぐりん] 01/21 22:43

 ├◇1860:Re:Service for UNIXとCygwin [中島] 01/22
 │└◇1863:Re[2]:Service for UNIXとCygwin [森] 01/23
 │ ├◇1864:Re[3]:Service for UNIXとCygwin [nil] 01/23
 │ │└◇1865:Re[4]:Service for UNIXとCygwin [森] 01/23
 │ │ └◇1876:Re[5]:Service for UNIXとCygwin [nil] 01/27
 │ └◇1873:Re[3]:Service for UNIXとCygwin [中島] 01/26
 └◇1886:Re:Service for UNIXとCygwin [森] 02/11
  └◇1903:Re[2]:Service for UNIXとCygwin [nil] 02/14
   └◇1907:Re[3]:Service for UNIXとCygwin [森] 02/15 <


1859● Service for UNIXとCygwin[ もぐりん ] 2004 01/21 22:43
こんにちは。
最近、Microsoft Service for UNIX 3.5が無償で提供されましたが、Cygwinとどちらがお勧めでしょうか?
また、両方の違いがあるのなら、教えてください。
スレッド一覧


1860● Re:Service for UNIXとCygwin[ 中島 ] 2004 01/22 18:15

 私も、Microsoft Windows Services for UNIX 3.5 (以下SFU)は使って
いないので以下、確認はとれていませんし用語も一部不適切です。

・SFUはWindows2000以降(WindowsXP Home不可)でなければ動作しないが、
 CygwinはWindows9x/Meでもある程度動作する。

・SFUはOSレイヤの実装なので高速だが、Cygwinは アプリケーションレイヤ
 でエミュレーションしているため安定性に欠けたり処理が遅い機能がある。

・SFUはPOSIX.2のAPIをサポートしているが、Cygwinは一部の機能の互換性が
 なかったり機能が足りなかったりする。

・SFUは国際化されているが、Cygwinの国際化はマルチバイトのサポートが
 十分ではない。

・SFUは英語版と日本語版でライブラリのバイナリ互換性がない。

 私は、Cygwinより安定しているのであれば移行してしまおうと思います。
 SFUでメイクしたバイナリの配布条件はどうなるのか調べても分かりません
でした。
スレッド一覧


1863● Re[2]:Service for UNIXとCygwin[ 森 ] 2004 01/23 10:38
私もSFUを試してみて、
場合によってはSFUに移行しようかと思っていますが、
SFUにはXサーバがついていないみたいなので、まずXサーバをどうするのか、思案中です。
(また、AstecXの試供版を毎月ダウンロードするかな..)

この掲示板にはふさわしくない話題のようにも思いますが、
スレッド一覧


1864● Re[3]:Service for UNIXとCygwin[ nil ] 2004 01/23 18:53
条件の意味では調べてないのですが、バイナリを配布しているサイトはあるのですね。
(http://www.interopsystems.com/tools/ sfu35new.doc にも記載有)
X11のサーバは無いみたい。

今に不満が無ければサーバの為だけに最小限の Cygwin を入れる、のではSFUと不整合が大きいですかね? (Copy&Pasteとか?)
(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015676742/367-368)

SFUと衝突しない Cygwin+XWin の利用(サイズ切り詰めて?)、という HowTo があってもよいのかも。(http://sources.redhat.com/win32-x11/ というのがあっても古いみたい)

(Cygwin の国際化と socket が怪しいのは嫌なのだけれど、XP Homeの NotePCもあるので… どうせならVMware+メモリが欲しい)
スレッド一覧


1865● Re[4]:Service for UNIXとCygwin[ 森 ] 2004 01/23 21:50
>… どうせならVMware+メモリが欲しい
そう言えば、VirtualPCを無償にしてくんないかなー!?!
スレッド一覧


1876● Re[5]:Service for UNIXとCygwin[ nil ] 2004 01/27 23:20
>そう言えば、VirtualPCを無償にしてくんないかなー!?!

私もそのほうが嬉しいですが、仮想マシン技術は企業向け(?)ソリューションとしてしばらくは掴んだままかなあ、SFUはそちらへの呼び水かなあ、などと邪推。

とか言ってるとこういうのを教えてもらいました。まだちょっと危険かも。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=152271&cid=0&pid=0&startat=&threshold=-1&mode=nested&commentsort=0&op=%CA%D1%B9%B9

私にとっては Cygwinは Windows上での補助ツールなので(UNIXとは別物で)、Win側との連携が便利でないと困るのですが(Meadowを介して擬似シームレスな感覚で)、SFUではちょっと工夫が必要そうですね。

(1.5.6 だとちょっと問題が起きてるので sigh. ううむ、SFU等を試すか、MinGW+MSYS にしてしまうか…)

SFU は daemon を動かすには有利な点があるでしょうが、ユーザ向けの環境としては、便利なツールのいくつかを手動で揃える必要があるのは、ちょっと面倒な人も多いでしょう。パッケージの自動管理を提供する人が出てくるかどうかが微妙。
スレッド一覧


1873● Re[3]:Service for UNIXとCygwin[ 中島 ] 2004 01/26 16:38

 Googleでもノイズが多くてうまく探せませんでしたが、とりあえず、
こんな情報を見つけました。
 SFU上で動作するgcc3の最適化オプションはかなり問題ありそうです。

http://www.hakusan.tsg.ne.jp/tjkawa/lib/


> 私もSFUを試してみて、
> 場合によってはSFUに移行しようかと思っていますが、
> SFUにはXサーバがついていないみたいなので、まずXサーバをどうするのか、思案中です。
> (また、AstecXの試供版を毎月ダウンロードするかな..)

 SFUの無料化のおかげでXサーバはすぐに誰かが作り始める気がします。
 

> この掲示板にはふさわしくない話題のようにも思いますが、

 Cygwinとの比較が元投稿の質問なのでまだ外れてはいなさそうです。
 でも、SFUのみの話題でもhogehogeというアプリの使い方が分からない
などの話題よりはいいのではないでしょうか。
スレッド一覧


1886● Re:Service for UNIXとCygwin[ 森 ] 2004 02/11 17:47
SFUの端末(DOS窓風)からは、問題なくWin32のアプリ(例えばcalc)を起動できますが、
xtermやrxvtからは起動できません。
bash-2.05b$ calc
ERROR: /dev/fs/C/WINNT/system32/calc.exe will not run. No access to the displayable Windows station.
(eg) Win32 GUI apps won't run in a telnet session.

どうもptyからはGUIアプリは起動できないようです!
ウーム、やはりCygwinかなー?
(rxvtのコンパイルにも苦労したし、ktermは、私の能力ではコンパイル出来そうも無いと思い始めたところです)
スレッド一覧


1903● Re[2]:Service for UNIXとCygwin[ nil ] 2004 02/14 18:50
>SFUの端末(DOS窓風)からは、問題なくWin32のアプリ(例えばcalc)を起動できますが、

>どうもptyからはGUIアプリは起動できないようです!

        http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052361218/555

という話は聞いていたので、自分ではまだ試さずじまいですが…

「SFUの端末」(コマンドプロンプト?)からは起動できるのですね。

仕様によっては、あるいは POSIX.EXE などと組み合わせて、Windows側への wrapper に流用できませんかね?
それができれば乗り換えてもいいんですけれど。
Win側に受け取り側プロセスを用意しなければならないかもしれませんが。

どうやって、SFU側から Winのプロセスを起動しているのか、「SFUの端末」のソースか実装がわかれば良いのですが。Win側のコンソール(?)と通信してるのですかね。
(ネットワーク経由(ssh)で起動するのだとあまりメリットを感じないですし)

というわけで、やはり今のところ、server としてはともかく、Win側のサポートツールとしては、Cygwin を置き換えるには不都合が大きい、かなと。
スレッド一覧


1907● Re[3]:Service for UNIXとCygwin[ 森 ] 2004 02/15 10:16
少し、話はそれますが、
http://www.interopsystems.com/tools/warehouse.htm
から、bashを持ってきて、動いたのですが、自分でコンパイルしようとした所、configureでメモリがアロケーションできないと言うエラーで落ちました。これは私の環境のせいかも知れない(えらくウイルスが蔓延しているのでファイアウォール−outpos−を常駐したためメモリーがタイトになっている)

configureが落ちた後はタスクマネージャも起動できず、リブートするしかない状態で、configureでメモリー・リークするようです。と言うわけで、あきらめて、アンインストールしてしまいました!(残念)
スレッド一覧

早田のホームページへ
CGIROOM