No.1904 Vimの日本語設定、漢字コードの自動判別 |
発言者: nil 発言日: 2004 02/14 19:30 |
補足。前回は encoding=japan のコード体系が Shift_JIS(sjis,cp932) である、Cygwin 標準のものを想定して、省略したものを書きました。 しかし、.vimrc が使いまわされる事を考えれば、別のバイナリや Linux等、標準のコード体系が EUC であることも少なくないので、Vimの日本語に関する基本設定は、下記のほうが無難だと思います。 あくまで例ですので、もっとよい設定があればご指摘ください。 set encoding=japan if has('iconv') set fileencodings=ucs-bom set fileencodings+=iso-2022-jp set fileencodings+=utf-8,ucs-2,ucs-2le,utf-16,utf-16le if &encoding =~# '^euc-' set fileencodings+=cp932 else set fileencodings+=euc-jp endif endif JISX0213 (iso-2022-jp-3, euc-jisx0213, shift-jisx0213) が使えるかどうかの判定は、下記のサイトの hpowto の「インストール」の項に載ってましたので必要な方はそちらをご参照ください。 http://pcmania.jp/~moraz/ ついでに、トラブル対策には必要な、現在の設定値の確認の仕方も添えておきます。 :set enc tenc fenc fencs<RET> 割と、enc と tenc だけいじる話が多いようなのでしゃしゃり出ましたが、本当は Vim使いの方から参考になるサイトや FAQを教えていただくとうれしいです。 (viは使ったがVimはあまり使ってないので…) |
▼関連発言 |